不安解消ラボ.com開設の報告

  初めまして、トロピカる博士。と申します。私は日々、このストレス社会における不安を解消すべく日夜研究に取り組んでいます。この度、私が研究の中で得た知見を発信していくためのプラットフォームとして、不安解消ラボ.comを開設いたしましたことを報告させていただきます。

 同サイトを創設するにあたっての経緯などについては、追々話していきたいと思います。本日は、この不安解消ラボ.comのコンセプトをお知らせできればと存じます。

 まず、私が最優先に対処しようと考えた不安のタネは三つで、「お金」、「仕事」、「災害」です。多くの不安はこれらを人生のコントロールに収めてしまうことで解消しうるのではないかと思います。このサイトを訪れた方々に、ある程度の財産、仕事における成長、そして生命の安全を感じながら、健やかな毎日を送って欲しいと願っています。そのためにはまず、「知ること」こそが第一歩と考えます。不安を起点とした現状の把握とゴールまでの見通し、そして対処法がわかれば、すぐに根本解決できなくても不安は小さくすることができるでしょう。同プラットフォームはそのために生まれました。

 不安解消ラボ.comでは当ブログや、Youtubeチャンネル『トロピカる博士。の不安解消ラボ』(近日公開予定)での発信するコンテンツへのリンクに加え、各不安のタネに対して抜群の効果を発揮するツール群で構成されています。

 
 以下に公開中のツールをまとめます。ぜひ、色々と触ってみてください!
  • お金に関するツール
    • 積立シミューレーター:将来の資産額を試算できます(あくまで試算であり、投資において損害が出ても責任を負うものではありません)
    • リボ払いシミューレーター利息や返済期間を確認できます
    • 年金シミュレーター老後資金をざっくり可視化します(制度の変更やタイミングによって計算方法が古くなる場合があります。あくまで目安としてご利用ください)。
  • 仕事とメンタルヘルスに関するツール
    • ストレスチェック:簡易的にストレスをチェックできるクイズです(※あくまで簡易的な自己チェックを目的としています。健康状態に不安がある場合は必ず専門機関にご相談ください)
  • 防災に関するツール
    • 防災グッズチェック:必要な備蓄についてチェックするためのクイズです
    • 家具固定チェック:自身の揺れに対する備えができているかをチェックするためのクイズです
    • 防災マップ:国土地理院へのハザードマップポータルと私による解説動画(近日公開予定)へのリンクです。
 


 正直申し上げて、「不安解消」という壮大な命題に対して取り組むことそれ自体、不安があります。私が発信する内容が誤解を生んでしまわないか、ツールに対して利用者が何を思うか、バグがないかと考えればキリがありませんが、多少の失敗があったとしても、せめても自分が感じた不安を解消していこうと私なりの第一歩を踏み出しました。私も含め、皆様一人ひとりが、多かれ少なかれ不安と戦うこの社会の一員です。共に成長し、素晴らしい未来を作っていけるようなプラットフォームにしていきたいと思っています。何卒よろしくお願いいたします。


コメント

このブログの人気の投稿

メール1本で辞められる?退職にまつわる不安の対処法と気の持ちよう

不安解消をラボのテーマに据えようと考えた理由